笠原巖公式サイト「足裏天国」フットケアのカサハラページ笠原 巖 公式サイト

施術予約 045-861-8558

商品案内 045-861-8944

講演・取材依頼は
こちら

笠原巖公式サイト「足裏天国」フットケアのカサハラページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • メディア掲載
    • テレビ・ラジオ
    • 雑誌・WEBマガジン
  • 著書
  • 商品紹介
  • セミナー
  • スクール
  • 足と健康
  • 当院の紹介

重力とのバランス医療

  1. HOME
  2. 重力とのバランス医療
2023-09-07 / 最終更新日 : 2024-03-21 kanri フットケア学とは

足裏美学とは

足裏美学は、「下半身ダイエットのページ」でも紹介していますが、ここではそのコンセプトを説明します。美も健康も追求していくと、重力との力学的な調和が絶妙に保たれた結果だという結論にたどりつきます。 これらの悩みの原因は足裏 […]
2023-09-04 / 最終更新日 : 2023-08-02 kanri フットケア学とは

足の異常と健康との定義

1.安定機能の低下 2.免震機能の低下 3.運動機能の低下 足の異常と健康との関係は、1.安定機能の低下、2.免震機能の低下、3.運動機能の低下とあるが、時間経過を計算に入れた場合、2.の免震機能の低下が蓄積され過労性が […]
2023-08-31 / 最終更新日 : 2023-07-31 kanri フットケア学とは

フットケア学への気付き

同じような生活環境でも症状に差が出るのはなぜなのか、その理由への気づきとその後の裏付け調査の経緯をお話しています。
2023-08-28 / 最終更新日 : 2023-07-31 kanri フットケア学とは

フットケア学とは

本物のフットケア学へようこそ 今まで「足が悪いと体によくない」ということはいろんな情報で聞いていたり、また自分でも本能的になんとなく分かっていましたが、しかしどのように良くないかそのメカニズムについてははっきりと分からな […]
2023-08-24 / 最終更新日 : 2023-07-31 kanri 新スポーツ障害学

新スポーツ障害学

新スポーツ障害学とは原因のはっきりしないスポーツ障害を力学的に解明した学問です スポーツ障害というとすぐ思い浮かべるのがスポーツ中の激突や転倒などによる負傷の瞬間がはっきりしている新鮮な損傷だと思います。 しかし現実はス […]
2023-08-21 / 最終更新日 : 2023-07-27 kanri 過労性構造体医学(Gバランス医療)とは

予防医学の基礎理論はフットケア学にある

―健康関係者及び治療家の皆様へ― <幹と枝葉を分けて幹を残す> いろいろな医学書や情報誌を読んだり、あらゆる研究会、勉強会、講習会に出席しているのに、今ひとつ納得のいく診断や治療に結びつかない、そして日々の施術に生きがい […]
2023-08-17 / 最終更新日 : 2024-07-16 kanri 過労性構造体医学(Gバランス医療)とは

亜急性・慢性損傷・神経不調に対する固定学

新鮮な損傷に対しては、その臨床治療の前提マニュアルとなる基礎理論の中に、固定学が存在している。これと同じように、負傷の瞬間を特定できない亜急性・慢性・神経不調に対しても、前述の固定学が必要である。
2023-08-14 / 最終更新日 : 2023-08-02 kanri 過労性構造体医学(Gバランス医療)とは

足と健康との関係

「足と健康との関係」について詳しくは、「フットケア学とは」のところでも述べている。 歩く時は必ず衝撃波とねじれ波が発生している」という事実に気付くべきである。 そして、バランスの保たれた足裏の機能は、その衝撃波とねじれ波 […]
2023-08-10 / 最終更新日 : 2023-07-27 kanri 過労性構造体医学(Gバランス医療)とは

治療の3原則と健康の3原則

3-(1) 治療の3原則(主に有資格者対象) 亜急性・慢性・神経不調に対する正しい治療法(最も効率的な治療法)は1つしかないのである。その裏付けとなる理論を「自然界5次元構造の法則」と「治療の3原則」を用いて説明する。 […]
2023-08-07 / 最終更新日 : 2023-07-27 kanri 過労性構造体医学(Gバランス医療)とは

「自然界5次元構造の法則」と重力とのバランス

自然界5次元構造の法則と哲学 自然界の法則を分かり易く説明すると、次のような次元構造の図式に分けることができる。 自然界の法則 自然界5次元構造の法則を力学的構造物に置き換えると、次のようになる。 自然界5次元構造の法則 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

重力とのバランス医療

  • 第3の医学とセカンド療法について
  • 過労性構造体医学(Gバランス医療)とは
  • 新スポーツ障害学
  • フットケア学とは
  • 20年間ずっと待ち続けた思い
  • Bunion&Theory

最新記事

THEORY OF “STRAIN STRUCTURAL MEDICINE”
2023-10-12
various diagnostics
2023-10-09
FOUNDER’S PROFILE
2023-10-05
MECHANISM TO CORRECT THE BALANCE OF THE SOLE
2023-10-02
WELL-BALANCED FEET OF A FAMILY IN A COUNTRY WHERE PEOPLE WALK BAREFOOT
2023-09-28
Relationship between feet and poor physical condition
2023-09-25
Introduction
2023-09-21
20年間ずっと待ち続けた思い
2023-09-18
美と健康を足裏から計算する方程式
2023-09-14
悪い足と「美」や「健康」との関係を科学した絶対法則
2023-09-11

アーカイブ

笠原巖公式サイト「足裏天国」フットケアのカサハラページ笠原 巖 公式サイト

施術予約 045-861-8558

商品案内 045-861-8944

講演・取材依頼は
こちら

  • ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 「笠原 巖メッセージ」
     ブログ
  • メディア掲載
  • テレビ・ラジオ
  • 雑誌・WEBマガジン
  • 著書
  • 商品紹介
  • セミナー
  • セミナー紹介
  • 過去のセミナー
  • スクール
  • 当院の紹介
  • アクセスマップ
  • 足と健康との関係
  • 重力とのバランス医療
  • 外反母趾・浮き指と体の痛みや不調
  • ヘバーデン結節と体の痛みや不調
  • 自律神経失調症
  • 下半身ダイエット
  • 足の様々な痛み
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Facebook

LINE 友達を追加

X(Twitter)

Ashiura Balance Laboratory. Co. Ltd. All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • トップページ
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 「笠原 巖メッセージ」ブログ
  • メディア掲載
    • テレビ・ラジオ
    • 雑誌・WEBマガジン
  • 著書
  • 商品紹介
  • セミナー
  • スクール
  • 笠原接骨院の紹介
  • 接骨院へのアクセス
  • 足と健康との関係
    • 重力とのバランス医療
    • 外反母趾・浮き指と体の痛みや不調
    • ヘバーデン結節と体の痛みや不調
    • 自律神経失調症
    • 下半身ダイエット
    • 足の様々な痛み
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

SNS

Facebook

LINE 友達を追加

Twitter