笠原巖公式サイト「足裏天国」フットケアのカサハラページ笠原 巖 公式サイト

施術予約 045-861-8558

商品案内 045-861-8944

講演・取材依頼は
こちら

笠原巖公式サイト「足裏天国」フットケアのカサハラページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • メディア掲載
    • テレビ・ラジオ
    • 雑誌・WEBマガジン
  • 著書
  • 商品紹介
  • セミナー
  • スクール
  • 足と健康
  • 当院の紹介

自律神経の不調

  1. HOME
  2. 自律神経の不調
2024-02-29 / 最終更新日 : 2024-01-11 kanri ストレスを解消するセカンド療法

重力の負担によるストレスとは

薬への盲信と錯覚 医学の急激な進歩によって現代医学は万能であり、薬はどんな病気にも効くと錯覚したり、盲信しすぎています。 確かに、薬は結核・コレラ・チフス・赤痢に代表されるような病原菌に対しては万能でした。しかし、今激増 […]
2024-02-28 / 最終更新日 : 2024-01-11 kanri ストレスを解消するセカンド療法

セカンド療法の実際

セカンド療法の実際 ここで言うセカンド療法(フットケア整体)とは、医師が行っている薬やカウンセリング・生活習慣指導の他に、『足裏から全身のバランスを整え、重力との調和を図ることによって、低下している自然治癒力を回復させる […]
2024-02-16 / 最終更新日 : 2023-12-19 kanri はじめて知る健康雑学

男女差による症状と病気の違い

男性も女性も地球上で重力1Gの負担を同じ割合で受けていますが、男性に比べ女性の方が筋力が弱く、関節も浅く造られているため、重力に負ける割合が高くなります。これが男女差によって異なる症状や病気を起こしているのです。 女性は […]
2024-02-15 / 最終更新日 : 2023-12-19 kanri はじめて知る健康雑学

重力との調和(バランス)とは

人は地球上において重力と戦い、同時に絶妙なコントロールで調和(バランス)を保とうとしているのです。 そして、重力との調和(バランス)が保たれたところに健康と美が生まれ、運動能力の発達と共に進化や対応が促されるのです。逆に […]
2024-02-14 / 最終更新日 : 2023-12-18 kanri はじめて知る健康雑学

むずかしいけど、初めに健康・美・予防医学の基礎を知ることが重要

健康や美、そして予防医学に関心のある人は、最初に知るべき基礎知識があります。 それは、宇宙や地球、地球の中の自然界には、もともと「衝撃波とねじれ波」というエネルギーが存在し、時間経過と共に巨大化するという事実です。 最初 […]
2024-02-02 / 最終更新日 : 2023-12-05 kanri 予防医学は足裏のバランスから

結論

私は初検だけで10万人以上の方の足と健康との関係を追及し、その中で健康な人と、痛みや病気で苦しむ人との差は足裏の3つの機能低下があると確信したのです。その3つの機能低下とは次の通りです。 1.安定機能の低下(積木の原理) […]
2024-02-01 / 最終更新日 : 2023-12-04 kanri 予防医学は足裏のバランスから

健康と美と予防医学

『人間は地球上において「構造学的バランス」と「環境学的条件」のほかに、時間経過と共に発生する重力による負担=過労性、つまり「過剰な衝撃波やねじれ波」と戦い、同じに絶妙なコントロールで調和を保とうとしています。そしてその中 […]
2024-01-31 / 最終更新日 : 2023-12-04 kanri 予防医学は足裏のバランスから

予防医学の3原則

1.[縦×横×高さ=「構造学的歪み」の予防] 足裏のバランスを整えると自然と全身のバランスも整い、足裏をはじめ、ひざ・腰・首などの歪みやズレを予防することができる。 2.[時間経過×=変形や老化など「過労学的損傷」の予防 […]
2024-01-30 / 最終更新日 : 2023-11-30 kanri 予防医学は足裏のバランスから

予防医学は足裏のバランスから

時代の変化・ライフスタイルの変化に伴って、現代人にも大きな変化が起こっているのです。その変化とは外反母趾や指上げ足(浮指)など足裏の異常による重心のかかと移動なのです。 その足裏の異常に伴って50年前とは異なった痛みの原 […]
2024-01-15 / 最終更新日 : 2024-03-21 kanri 自律神経と病気との関係

メタボリック症候群(内臓脂肪症候群)は足指を使った正しい歩行で楽に減らせる

厚生労働省が2006年2月医療費の抑制案として、健康診断の根本的改革案を公表しています。これは、高血圧や脳卒中、糖尿病、心筋梗塞、心臓病など肥満が原因となる「内臓脂肪症候群」の早期発見と予防に重点を変えて、生活習慣病にか […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

自律神経の不調

  • 足と首と自律神経失調症
  • 自律神経失調状態の例
  • 自律神経失調症に関わる様々な症状
  • 自律神経と病気との関係
  • 予防医学は足裏のバランスから
  • はじめて知る健康雑学
  • ストレスを解消するセカンド療法

最新記事

  • 2024-02-29ストレスを解消するセカンド療法重力の負担によるストレスとは
  • 2024-02-28ストレスを解消するセカンド療法セカンド療法の実際
  • 2024-02-16はじめて知る健康雑学男女差による症状と病気の違い
  • 2024-02-15はじめて知る健康雑学重力との調和(バランス)とは
  • 2024-02-14はじめて知る健康雑学むずかしいけど、初めに健康・美・予防医学の基礎を知ることが重要
  • 2024-02-02予防医学は足裏のバランスから結論
  • 2024-02-01予防医学は足裏のバランスから健康と美と予防医学
  • 2024-01-31予防医学は足裏のバランスから予防医学の3原則
  • 2024-01-30予防医学は足裏のバランスから予防医学は足裏のバランスから
  • 2024-01-15自律神経と病気との関係メタボリック症候群(内臓脂肪症候群)は足指を使った正しい歩行で楽に減らせる

アーカイブ

笠原巖公式サイト「足裏天国」フットケアのカサハラページ笠原 巖 公式サイト

施術予約 045-861-8558

商品案内 045-861-8944

講演・取材依頼は
こちら

  • ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 「笠原 巖メッセージ」
     ブログ
  • メディア掲載
  • テレビ・ラジオ
  • 雑誌・WEBマガジン
  • 著書
  • 商品紹介
  • セミナー
  • セミナー紹介
  • 過去のセミナー
  • スクール
  • 当院の紹介
  • アクセスマップ
  • 足と健康との関係
  • 重力とのバランス医療
  • 外反母趾・浮き指と体の痛みや不調
  • ヘバーデン結節と体の痛みや不調
  • 自律神経失調症
  • 下半身ダイエット
  • 足の様々な痛み
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Facebook

LINE 友達を追加

X(Twitter)

Ashiura Balance Laboratory. Co. Ltd. All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • トップページ
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 「笠原 巖メッセージ」ブログ
  • メディア掲載
    • テレビ・ラジオ
    • 雑誌・WEBマガジン
  • 著書
  • 商品紹介
  • セミナー
  • スクール
  • 笠原接骨院の紹介
  • 接骨院へのアクセス
  • 足と健康との関係
    • 重力とのバランス医療
    • 外反母趾・浮き指と体の痛みや不調
    • ヘバーデン結節と体の痛みや不調
    • 自律神経失調症
    • 下半身ダイエット
    • 足の様々な痛み
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

SNS

Facebook

LINE 友達を追加

Twitter