セカンド療法とは

「本来医学には、西洋医学も東洋医学もまたその他の医学もなく、人間を治癒に導く効率的な医学はひとつしかない」という考えが根本にあります。

人間体は自然界の法則に従って設計されている以上、自然界の法則に従って治していくのです。
その哲学に裏づけされたセカンド療法の理論は「過労性構造体医学(Gバランス医療)」の中にある治療の3原則で解明してあります。


自然界5次元構造の法則
1.構造医学 2.過労医学 3.環境医学を分かり易く説明します。



1. 構造医学によるセカンド療法

足裏から全身のバランスを整え自然治癒力を発揮させる。
例として:整体やカイロをした後、再び歪まないように足裏のバランスを整えるテーピングを施す事


足裏から全身のバランスを整える


2. 過労医学によるセカンド療法

足裏への免震処置と共に血行促進行為を用いて自然治癒力を発揮させる。
例として:人工筋肉素材の免震インソールの着用と電気(低周波)やマッサージ、温熱療法を施す事。


足裏への免震処置と血行促進行為


3. 環境医学によるセカンド療法

患部の生活環境条件を整え自然治癒力を発揮させる。
例として:外面からは重力の負担度よりも安静度が上回るサラシ固定法。
内面からは薬やサプリメント、栄養療法、癒しなど。


重力の負担度よりも安静度が上回るサラシ固定法



上記、3つのことが同時に行われてこそ人は治るのです。
これを施術の流れの中に組み込んでいるのがセカンド療法なのです。
セカンド療法というと、何か2流・3流の治療法に聞こえますが、実はこれこそ治療の根本であり正しい治療法なのです。セカンド療法と名づけているのは現代医学に配慮してのことです。